Author Archives: startup_staff

【10月20日 締切】第5回おおいたスタートアップウーマンアワード参加者募集中

大分県/公益財団法人大分県産業創造機構(おおいたスタートアップセンター)では、『第5回おおいたスタートアップウーマンアワード』にエントリーするビジネスプランを募集しています。この事業は女性ならではのアイデア等を活用して、 […]

【9月16日 ウェビナー】知って得するコーポレートガバナンス・コードのポイント/福証IPOセミナー

福岡証券取引所では、9月16日(木)にオンライン開催する『知って得するコーポレートガバナンス・コードのポイント ~IPOに向けて、パブリックカンパニーとして求められているものは何か~』の参加者を募集しています。 テーマは […]

【9月9日 オンライン】サスティナブルな世界をつくる。つくる責任使う責任/Oita Starring Woman 地域カンファレンス in 臼杵

大分県、大分県産業創造機構では、9月9日(木)にオンライン開催する『Oita Starring Woman 地域カンファレンス in 臼杵 サスティナブルな世界をつくる。つくる責任使う責任』の参加者を募集しています。 地 […]

【9月2日 オンライン】ヘルスケアからはじまる豊かな暮らし。整えるのは身近なところ/Oita Starring Woman 地域カンファレンス in 日田

大分県、大分県産業創造機構では、9月2日(木)にオンライン開催する『Oita Starring Woman 地域カンファレンス in 日田 ヘルスケアからはじまる豊かな暮らし。整えるのは身近なところ』の参加者を募集してい […]

【8月26日 オンライン】オンラインとテクノロジーを最大限に活用して事業をつくる/Oita Starring Woman 地域カンファレンス in 佐伯

大分県、大分県産業創造機構では、8月26日(木)にオンライン開催する『Oita Starring Woman 地域カンファレンス in 佐伯 オンラインとテクノロジーを最大限に活用して事業をつくる』の参加者を募集していま […]

【8月18日 オンライン】大分カイコウCamp #02:テーマ「ECを軌道に乗せる、はじめの一歩 実践編」

大分県/公益財団法人大分県産業創造機構(おおいたスタートアップセンター)では、2021年8月18日(水)に開催する『大分カイコウCamp #02』の参加者を募集しています。 大分にゆかりのあるビジネスパーソンのネットワー […]

ー変更ーオンライン開催【8月19日 竹田市】わたしにしかできない仕事のつくりかた/Oita Starring Woman 地域カンファレンス2021 in 竹田

【オンライン開催に変更】 ※ご注意ください!「OSW地域カンファレンスin竹田」は新型コロナウイルス感染者の急増を受けまして、オンライン開催(ZOOM)に変更させていただくことになりました。尚、日時等の変更はございません […]

「おおいたクリエイティブ実践カレッジ」受講生を募集します

「おおいたクリエイティブ実践カレッジ」では、クリエイティブの本質を理解し、企業(商品・サービス)のブランディング、プロデュースの手法などを学びます。各講師による講義、ワークショップに加え、県内外企業の協力のもと、企業が実 […]

【7月30日 ウェビナー】各国最新経済事情と進出日系企業動向(ベトナム編)

大分県アジアビジネス研究会、ジェトロ大分では『大分県アジアビジネス研究会セミナー』の参加者を募集しています。 ジェトロのハノイ、ホーチミンの両事務所の所長から、現地の経済や措置の状況、日系企業の状況などについて最新情報を […]

【7月29日 オンライン】大分カイコウSalon #02:テーマ「ECを軌道に乗せる、はじめの一歩」

大分県/公益財団法人大分県産業創造機構(おおいたスタートアップセンター)では、7月29日(木)にオンライン開催する『大分カイコウSalon #02』の参加者を募集しています。 『大分カイコウ』は大分にゆかりのあるビジネス […]

【7月6日 大分市】大分カイコウCamp #01:テーマ「明日から使えるマーケティング術 実践編」

大分県/公益財団法人大分県産業創造機構(おおいたスタートアップセンター)では、2021年7月6日(火)に開催する『大分カイコウCamp #01』の参加者を募集しています。 大分ゆかりの起業家・事業者のつながりづくり・コミ […]

令和3年度投資環境整備事業委託業務の公募

公益財団法人大分県産業創造機構では、大分県内の起業家を対象として、起業家の成長フェーズに適した資金調達の方法、手法、問題点等資金調達に関する勉強会の開催、VCやエンジェル投資家等との意見交換会の実施及び資金調達手法をわか […]